ここりずむ.com

メンタルヘルス専門メディア | 日常にささいな癒しをご提供

ここりずむ.comロゴ

会食恐怖症でつらいときはちょこっと食べ代替えご飯がおすすめ!

 

こんにちは!ここりずむ.com運営者のともぞうです。

 

久しぶりの更新になってしまいましたが

なんとかWEBライター業で生計を立てておりますので、ご安心ください!

 

僕は、中学3年のときに会食恐怖症を発症しました。

今でこそ、人前でも会食できるようになりましたが、ひどいときには、人前では全く食事をすることができませんでした。

 

そんなとき、人前でもなんとか苦痛なく、食事ができないかと考え

あることを思いつき、実践しました。

 

それが、ちょこっと食べができる「代替えご飯」です。

 

代替えご飯とは、文字通り「本来のご飯の代替えとして用意した食事」のことです。

 

このちょこっと食べができる代替えご飯があると、会食恐怖の症状があっても、人前で食事ができますし、代替えご飯があれば「自分だってご飯を食べられる」という精神的な安心にもつながります。

 

ここでは、会食恐怖症の人に知って欲しい代替えご飯とは、どのようなものなのか、おすすめ5選をご紹介します。

会食恐怖症でつらいときに持ち歩いた代替えご飯とは?

f:id:tomozo_diary:20180704021453j:plain

 僕が会食恐怖症でつらいときに、持ち歩いていた代替えご飯とは、どのような物なのかをご紹介します。

 

代替えご飯とは、会食恐怖症にとって、本来食べたいご飯が食べられないときの、代わりのご飯のことです。

 

会食恐怖症の人の中には、2タイプの人がいます。1つ目のタイプは、「人前で会食をしたいと思っているのに、会食できないつらさを感じている人

 

もう1つのタイプが「あまり食事には興味がないけど、人前を気にして食べなくちゃと感じ、つらい気持ちを抱える人」です。

 

僕は、この両方のタイプに該当するのですが、今回ご紹介する方法は、人前で食べたいのに食べれないつらさを感じている会食恐怖症を持つ人に有効な方法なんです。

 

なんとなくおわかりかもしれませんが、本来食べたい食品を口にできない時に、「これだったら何とか食べれるかも」という、ちょこっと食べ食品をあらかじめ用意しておきます。

 

そうすることで、本来食べたい食品を食べられなくても、「また食べることができなかった」という罪悪感と、強い不安を抱く必要がありません。

 

僕もそうですが「食べたいのに食べれない」という、悔しく、つらい感情があると、本当に情けない気分になります。

 

また食べたい食事を口にできなかったことで「次も、きっと食べれないかもしれない」という予期不安に襲われ、 自信がなくなりますよね。

 

この自信のなさが、さらなる会食恐怖症を生みます。

僕が、会食恐怖症を克服したことで断言できることがあります。

 

それは、会食恐怖症を克服するには「小さな成功体験」と「緊張・不安を緩和する」、「無理をしない」という3つの要素が必要です。その中で、ちょこっと食べができる代替えご飯は「小さな成功体験」を積むために、すごく有効な方法なんです。

 

次の章では、なぜ「ちょこっと食べ代替えご飯」が小さな成功体験を積むために、有効なのかをご紹介します。

 

ちょこっと食べ代替えご飯のメリット

「会食恐怖症の症状を少しでも軽減したい」、「会食恐怖症だけど、少しでも自信をつけて克服したい」そんな方に、有効な「ちょこっと食べ代替えご飯」のメリットをご紹介します。

 

人前での食事に自信がつく

f:id:tomozo_diary:20180704021523j:plain

会食恐怖症の人が、ちょこっと食べ代替えご飯を導入することで、人前での食事に自信をつけることができます。

 

その理由は、「代替えご飯のちょこっと食べ」にあります。 

 

たとえば、会食恐怖症の人が上司との二人きりの食事で懐石料理となったら、食事の時間も長いですし、その苦痛は想像がつく通りです。

 

ところが、代替えご飯のちょこっと食べであれば、その名の通り「ちょこっとだけ」好きな食品を食べるだけなので、長い食事時間に拘束される心配もありません。

 

また、食事量をちょこっとにすることで「今日も食べることができた」という成功体験が積みやすくなるんです。

 

このような理由から、僕は会食恐怖症の人にこそ、代替えご飯のちょこっと食べをおすすめしています。

 

予期不安を払拭できる

f:id:tomozo_diary:20180704021541j:plain

 会食恐怖症につきまとってくるのが「予期不安」です。

 

予期不安とは、「次も食べることができなかったらどうしよう」という思いから、会食の前にやってくる強い不安のことを指します。

 

どうしようと焦るほど、頭の中はマイナスイメージに覆われてしまい

緊張が強く現れます。

 

僕の場合は、予期不安が強いときは、首がガチガチに緊張し、交感神経が敏感になることによって、ささいな物音でもびっくりしてしまうなど多くの症状に悩まされました。おそらく、この記事を見ている方も、このような症状に悩まされていると思います。

 

そんな悪循環をもたらす予期不安ですが、ちょこっと食べ代替えご飯であれば、少しずつ食べるスタイルの食事方法のため、「次の食事も食べられない」という気持ちから、「次も少量なら食べられるかも」という気持ちへチェンジします。

 

この気持ちの変化がすごく重要で、マイナス体験をプラス体験に変えるきっかけになるんです。ちょこっとしか食べないからこそ、会食恐怖症の人でもハードルが低いですし、次の食事への自信に繋がります。

 

また、ちょこっと食べを習慣にすることで、マイナスイメージを払拭し、予期不安も少なくなります。結果として「大丈夫!次も食べられる」と大きな自信へとつながるのです。

 

食事への恐怖心が消える

f:id:tomozo_diary:20180704021600j:plain

ちょこっと食べ代替えご飯を継続することで、今までとはまるで違う大きな自信を手に入れることができます。 それにより、食事への恐怖心が少しずつ消えます。

 

はじめのうちは、ちょこっと食べ自体も不安だった場合でも、この頃になると

友達や会社の同僚との外食などもできるようになります。

 

僕がまさにそうだったのですが、最も会食恐怖症の強い高校時代には

友達との回転寿司はおろか、マックなどのファーストフードですら、食事ができませんでした。

 

しかし、ちょこっと食べ代替えご飯を継続してからは

これなら外食も行けるかも」という自信が湧いてきて、実際にラーメン屋などに行けたという経験があります。

 

今友達との食事が厳しい方も、ちょこっと食べを実践して

会食恐怖症の症状を軽くしましょう!

 

会食恐怖症の人におすすめ!ちょこっと食べ代替えご飯5選

ここでは、会食恐怖症の人におすすめのちょこっと食べ代替えご飯を5選ご紹介します。僕が会食恐怖症で苦しんでいた高校時代から社会人までの間に効果のあった代替えご飯をお届けします。

 

会食恐怖の症状が強い方は、まずちょこっと食べを習慣にして、少しずつ会食に対する恐怖心を消していきましょう。自信がついてくると、ちょこっと食べを卒業して、友達との外食も、仕事での接待も可能になりますよ。

 

ちょこっと食べ代替えご飯おすすめ①「大塚製薬 カロリーメイト」

f:id:tomozo_diary:20180704021619p:plain

 ちょこっと食べ代替えご飯におすすめなのが「カロリーメイト」です。

カロリーメイトがおすすめの理由は、主に3つあります。

 

1つ目が「栄養調整食品」なので、栄養が偏りがちな会食恐怖症の方でも、ミネラル・タンパク質・資質・糖質・ビタミンなど5代栄養素をバランス良く摂取できます。

 

栄養不足は、会食恐怖と関係ないように感じるかもしれませんが、栄養が不足することで血行不良に陥って、筋肉がこわばり、緊張状態が長く続きます。

 

緊張状態が長く続くと、集中力が続かないので、授業に集中できなくなったり、仕事へのやる気も低下します。さらに精神的にもネガティブ思考になる可能性も高いです。無理なく栄養を摂取できるカロリーメイトはおすすめです。

 

そして2つ目のおすすめの理由は、「携帯性」ではないでしょうか。

 

僕は、高校時代にカロリーメイトを毎日のように弁当箱の中に忍ばせておいたのですが、やはり携帯性が優れているのです。

 

僕はカロリーメイトの中でもブロックタイプを購入することが多かったわけですが、ブロックタイプの中にも「2本入り」と「4本入り」があります。

 

そのどちらも、すぐに弁当箱から取り出せて「今日は症状が強く出そうだな」というときに、さっと食べることが可能です。

 

学校のみならず、仕事のときや、緊急用にカロリーメイトを持っておくと「今日も食べることができなかった」という罪悪感に浸ることなく過ごせます。

 

僕はよく、高校時代には友達が弁当やパンを食べているときに、カロリーメイトを食べて友達から「それでお腹空かないの?」と聞かれていましたが、「あまり食欲ないんだ」などと言って、カロリーメイトを食べてごまかしていました。

 

会食恐怖の症状を恐れて、何も食べれないときと比較すると、カロリーメイトを少しでも食べることができれば「なんとか食べることができた」と安心感につながるのです。

 

そして、カロリーメイトが会食恐怖症におすすめの3つ目の理由ですが「手で持つことができる」ということです。

 

僕は、会食恐怖症の症状として、緊張がひどいときに首が痙攣するように震えることを気にしていました。この極度の緊張状態を人に見られることは、最悪の状況と思っていたんです。

 

ですので、食事のときに、できるだけ気軽に口に運べるスタイルを好んでいました。お箸やスプーンを使用すると、手の震えから、徐々に緊張して、首も硬直し症状を発症するリスクがあるからです。

 

その点、カロリーメイトであれば手で持つことができますし、場合によっては1本丸々かじるのではなく、手で割ってさっと口に放り込むこともできます。この気軽さが、僕が会食恐怖症のときにカロリーメイトを多用した理由です。

 

そのほかにも、カロリーメイトには良さがあって味の種類が「プレーン」「チーズ」「フルーツ」「チョコレート」「メープル」と5種類もあり豊富です。

 

会食恐怖症の僕でも少しでも食事が楽しくなるように、味の種類が多いカロリーメイトを選んでいました。またカロリーメイトは、1本あたり100kcalとカロリーがわかりやすいのも好きな食品の理由です。

 

ちょこっと食べ代替えご飯おすすめ②「ヤマザキ ランチパック」

f:id:tomozo_diary:20180704021637p:plain

少しでも会食恐怖症の方が、食事を楽しみ、次の会食への自信をつけることができる僕の中での鉄板ご飯と言ったら「ヤマザキ ランチパック」です。

 

会食恐怖症だって人前で食事を楽しみたいと本来は願っています。僕もかつては、そうでした。そんなときに、ランチパックであれば、その目標を少しずつ叶えてくれます。

 

その理由として「種類の多さ」があります。今でこそ知れ渡っているランチパックですが、僕が高校時代の頃は今ほど種類が豊富ではなく、全種類制覇できるレベルでした。

 

しかし今では、「サラダチキン味」や「ストロベリーチーズケーキ味」、「 チーズタッカルビ味」、「ソース焼きそば&マヨネーズ味」、「全粒粉入りシリーズ」、「辛口タンドリーチキン味」など軽く50種類以上の味があります。

 

当時の僕は、ツナマヨ味やピーナッツ味を多用していましたが、本当にランチパックのおかげで、つらい会食をなんとか乗り切った場面もありました。

 

僕にとって、ランチパックは会食恐怖症でも食事を楽しめて、手で持ち、さっと口に運ぶことができる、まさに神レベルで最高の食品です。

 

もし、会食恐怖症でお困りの方で、僕のような悩みを抱えている方は、ぜひランチパックを試してみてください。

 

学校にも、職場でも主食として持ち運ぶことができますし、バックにもさっと仕舞えるので緊急時の安心剤にもなります。(暑い日は厳しいですが)

 

ちょこっと食べ代替えご飯おすすめ③「大塚製薬 SOYJOY」

f:id:tomozo_diary:20180704021653p:plain

カロリーメイトと同じ大塚製薬から発売している「SOYJOY」も、会食恐怖症の僕にとってはおすすめの食品です。

 

その理由としては、大豆がまるごと入っていて食物繊維も豊富なので「満腹感」が得られることです。どうしても会食恐怖症になると、食事を抜く、残すが日常のように起こります。

 

すると、空腹からお腹が満たされず、集中力が低下したり、ネガティブな気分になるんです。しかし、SOYJOYであれば、しっかりと食べごたえがあるので、満腹感や満足感につながります。

 

なんとか今日も食べることができた」と自信にもなるので、会食恐怖を乗り越える勇気にもつながります。

 

またマニアックな理由ではありますが、カロリーメイトと違い一口サイズに割ったときに、ポロポロと砕けないところも好きな理由です。砕けてしまうと、そちらを気にして口に運ぶ瞬間が遅れてしまいます。

 

できるだけ人に見られず、さっと口に運びたいので、SOYJOYはすごく役立ちました。

 

そして、SOYJOYも非常に豊富な味があるので、会食恐怖症の人でも飽きずに継続できますよね。

 

ちょこっと食べ代替えご飯おすすめ④「森永製菓 inゼリー」

f:id:tomozo_diary:20180704021708p:plain

 10秒チャージでお馴染みの「inゼリー」も、よくお世話になったちょこっと食べ代替えご飯の1つです。

 

inゼリーの場合は、ランチパックのように、満腹感は少ないものの、何も食べないよりは「少しでも口にしたい」と思ったときに持ち歩いていた記憶があります。手でつかみ、口をつけるだけで、栄養摂取ができ、小腹程度であれば満たせるので、非常に役に立ってくれました。

 

ゼリー飲料だからこそ、通常の水分と比べてもこぼす心配も少ないですし、会食恐怖の症状ど真ん中で、筋肉が緊張してるときでも摂取しやすい食品です。

 

いざというときに、持ち歩いていると何かと助けられますよ。僕が紹介した、ちょこっと食べご飯以外にも、まだまだその人に合わせた食べやすい食品があると思います。

 

会食恐怖症と言っても、人によって症状は異なりますから、ぜひ自分に合ったちょこっと食べ代替えご飯を見つけてくださいね。

 

ちょこっと食べ代替えご飯おすすめ⑤「コンビニ おにぎり」

f:id:tomozo_diary:20180704021723j:plain

コンビニのおにぎりも、ちょこっと食べ代替えご飯には最適な食品の1つです。その理由としては、「持ちやすく食べやすい」ことが最大の理由です。

 

家庭でつくるおにぎりは、大きさがまばらなことが多いですが、コンビニのおにぎりであれば大きさが決まっているため、非常に持ちやすいですよね。

 

手で持って、口に運べるため、僕も会食恐怖症がひどいときに食べていました。ただ、僕の場合は、ある程度自信がついてからしか人前でコンビニおにぎりを食べることができませんでした。

 

というのも、コンビニのおにぎりの場合、具材によっては食べこぼしが心配になり、余計に緊張してしまうこともあったからです。このように、ちょこっと食べ代替えご飯でも個人差がありますので、自分に合った食品を見つけましょうね。

 

ちょこっと食べが慣れてきたら次の段階へ入ろう!

f:id:tomozo_diary:20180704021810j:plain

会食恐怖症で苦しむ人が、ちょこっと食べ代替えご飯を実践すると、間違いなく自信に繋げられます。毎日少しでも良いから、ちょこっと食べることで「今日もなんとか食べられた」と気持ちがプラスイメージに変化するんです。

 

もし僕の紹介したちょこっと食べ代替えご飯を継続して、少しでも自信がついてきた方は、次の段階に進むことをおすすめします!

 

ここでいう次の段階とは「外食」です。

 

外食というと、会食恐怖症の人にはハードルが高いように感じるかもしれません。

しかし、ちょこっと食べで得た自信は、確かなものですし、確実に会食恐怖症を克服したい場合は、その自信をもとに外食へもチャレンジして欲しいと思います。

 

一見、ハードルが高いような外食ですが、 外食と一口に言っても

完全予約制の個室外食から、ファミレスのようなオープンスペースでの外食など飲食店ごとの形態の違いや、日本食・中華・フレンチ・イタリアンなどの食事ジャンルの違いなど、種類も豊富です。

 

この中から、会食恐怖症があっても食べやすい食事ジャンルや食事形態を見つけていくという段階へ移行するんです。

 

外食で、苦手なジャンルと得意なジャンルを見つけることで、得意なジャンルを伸ばし、苦手ジャンルはもう少し自信がついてからにするなどの対策を打つことが可能です。

 

緊張をほぐすことも視野に入れよう!

会食恐怖症の根本にある原因は、食事中のいじめや悪口、食事の強制など、その人によって原因はさまざまです。

 

唯一言えることは、何らかの原因によって「会食中に人が怖くなった」ということ。

 

そして会食をしている最中に周囲の目が気になり、緊張が徐々に増していきます。会食恐怖症に突入しているときは、気づきにくいですが、会食恐怖症の人は自律神経のバランスが崩れていることが多いです。

 

このような場合は、交感神経が働き過ぎになり、より緊張感が増します。ですので、緊張をほぐし、リラックスを司る副交感神経を優位にする生活習慣を取り入れた方が良いです。

 

僕も会食恐怖症の症状がひどかった高校時代には、「アロマオイル」や「ハーブティー」、「漢方」などをよく使っていました。

 

ぜひ、みなさんも自分なりのリラックス方法を見つけて、会食恐怖症状が少しでも和らぐように工夫してみてください。

 

会食恐怖症を克服するには、「小さな成功体験を積む」「緊張を緩和する」「無理をしない」という3大要素が必要になってきます。

 

特に普段から行える「緊張緩和」は重要な要素なのです。

 

ここりずむ.comでは、僕の社会不安障害や会食恐怖症、パニック障害の経験から、効果があった緊張を緩和するおすすめアイテムもご紹介しています。

 

ぜひこちらも参考にして頂いて、毎日の生活を少しでも穏やかに過ごしてもらえれば幸いです。


リラックス作用のあるおすすめハーブティー

昼と夜のリズムを整えるブレンドアロマオイル

カフェインレスで穏やかな気持ちに!ルイボスティー

 

まとめ 

ちょこっと食べ代替えご飯は、会食恐怖症の症状がつらいときでも、罪悪感を感じずに、食事に自信をつけてくれるものです。

 

僕は、ちょこっと食べの食品で、少しずつ会食に自信をつけてきました。もちろんはじめから上手くいったわけではありませんが、自分に合った食品を見つけると、少しずつ日常が楽になってきます。

 

決して無理をせず、食べられないときはそれでも良いので、食べれそうなときだけ、食べれそうな食品からチャレンジしてみてください。